日本エムテクス株式会社 Natural Style Egg Wall
今回は日本エムテクス株式会社のNatural Style Egg Wallをご紹介します。
エッグウォールとは 紙と塗壁を一体にした調湿ペーパーです。
その特長は
▼夏には調湿を、冬には放湿をする理想の壁
▼消臭性能があり、ペットとの共生に最適
▼施工にはデンプン糊を使ってエコロジーに、価格もリーズナブル(30m 1巻で4万〜5万円)

エッグウォールの原料には、名前のとおり卵の殻が使われています。
なぜ卵の殻を使っているのでしょう?
卵の殻は成分の94%が炭酸カルシウムでできています。
殻には小さな穴【気孔】が7000〜17,000個もあいています。
気孔はひよこが卵の中で成長するために必要な空気を取り入れ、
中で発生した炭酸ガスを排泄する役割をしています。
卵の殻の気孔には命を生かすチカラがあるのです。
その気孔をそのまま壁材に応用したエッグウォール。
命を生かすのと同じメカニズムで生活臭や余分な湿気を吸収してくれます。
そしてそのエッグウォールに使われている卵の殻は
大手マヨネーズメーカーの工場で本来廃棄となるものを粉にして使用しています。
本当に無駄がなくエコロジー!
▼エッグウォールを使った実験
写真左がエッグウォールの家、右がビニルクロスの家です
湿気で曇っています。湿度90%以上の状態

▼▼60分経過▼▼

エッグウォールの家はほんの1時間で湿度60%まで低下しました!

色は全部で3色。

体にも地球にも優しいエッグウォール、
気になる方は日本エムテクスHPをご覧下さい。
オンラインショップもありますよ!
施工の際はぜひ地元の工務店さんにお願いしてみてください。
その他お問い合わせはちた住宅ナビお問い合わせフォームから!
おすすめの地元の工務店さんもご紹介いたします♪
エッグウォールとは 紙と塗壁を一体にした調湿ペーパーです。
その特長は
▼夏には調湿を、冬には放湿をする理想の壁
▼消臭性能があり、ペットとの共生に最適
▼施工にはデンプン糊を使ってエコロジーに、価格もリーズナブル(30m 1巻で4万〜5万円)

エッグウォールの原料には、名前のとおり卵の殻が使われています。
なぜ卵の殻を使っているのでしょう?
卵の殻は成分の94%が炭酸カルシウムでできています。
殻には小さな穴【気孔】が7000〜17,000個もあいています。
気孔はひよこが卵の中で成長するために必要な空気を取り入れ、
中で発生した炭酸ガスを排泄する役割をしています。
卵の殻の気孔には命を生かすチカラがあるのです。
その気孔をそのまま壁材に応用したエッグウォール。
命を生かすのと同じメカニズムで生活臭や余分な湿気を吸収してくれます。
そしてそのエッグウォールに使われている卵の殻は
大手マヨネーズメーカーの工場で本来廃棄となるものを粉にして使用しています。
本当に無駄がなくエコロジー!
▼エッグウォールを使った実験
写真左がエッグウォールの家、右がビニルクロスの家です
湿気で曇っています。湿度90%以上の状態

▼▼60分経過▼▼

エッグウォールの家はほんの1時間で湿度60%まで低下しました!

色は全部で3色。

体にも地球にも優しいエッグウォール、
気になる方は日本エムテクスHPをご覧下さい。
オンラインショップもありますよ!
施工の際はぜひ地元の工務店さんにお願いしてみてください。
その他お問い合わせはちた住宅ナビお問い合わせフォームから!
おすすめの地元の工務店さんもご紹介いたします♪